動物たちが豊かに暮らすための取り組み紹介
トキ
日本の動物園ではいしかわ動物園でしか見ることができないトキ。 そんなトキが暮らすトキ里山館には、野生に近い暮らしができるような工夫がいくつもあります。



トキは田んぼに生息するカエルやヤゴ、ドジョウ、タニシなどを食べる鳥です。
田んぼの中をつんつんとつつきまわりながらエサを探し、くちばしの先で「エサだ!」と感じるとそれを捕まえて食べます。
トキ里山館には、トキたちがつんつんしながらエサを探すことができるように泥のある池や田んぼがあり、そこへ生きたドジョウを放しています。
昆虫も大好きなので、藁の中にはおいしい虫がたくさん隠してあります。


またトキは大きな翼を持っていて飛ぶのも得意。寝床となる木の上や別の採餌場(エサを捕って食べる場所)までは飛んで移動します。
広くて大きい里山館の飼育ケージでは、トキたちが心置きなく飛び回ることができます。
いしかわ動物園にいる「本物のトキ」を是非ご覧ください。
<担当飼育員からのメッセージ>
「広くて飛び回れる」というだけでも鳥にとっては快適な環境になります。
それに加えてトキ里山館では探餌行動を観察しやすいよう、窓の近くにエサ場を設けています。
「見えないエサ」を探り当てるトキの姿をご覧ください。